ご利用案内

開館時間

午前8時45分から午後5時まで。

各施設の利用時間

午前9時から午後5時まで。

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は開館します)
年末・年始(12月28日~1月4日) 
これ以外で臨時の休館日を設けることがあります。

ご利用申込み

ご利用申込み受付時間

午前9時から午後5時まで。

申込み方法

 上記申込み受付時間内にふれあい工房にご来館いただき、ご利用申請を行ってください。 

※ふれあい工房は、「あいち共同利用型施設予約システム」でのご利用申込みはできません。 

※郵送等の受付はお受けできませんので、直接窓口にお越し頂きお申込み下さい。

ご利用申込み方法

ご利用申込み受付期間及び利用制限

団体受付期間利用制限
陶芸目的

ご利用月3カ月前の初日から
ご利用日の7日前までの期間
※休館日の場合は、その翌日

1カ月につき2日間以内
その他の目的 陶芸活動を行なっていない日

 抽選申込

ご利用月3カ月前の初開館日午前9時より窓口にて抽選を行い、当選番号1番の方から希望する日時(1回2日以内)を申込み。

※抽選申込時間は午前8時45分から午前9時まで。

抽選申込以外の申込

空きがあれば、随時お申込いただけます。

ご利用時間の区分

午前9時から1時間単位

施設使用料

用途 使用料
陶芸 【旧】 1時間につき2,200円(焼成・釉薬代込み)
【新】 1時間につき3,110円(焼成・釉薬代込み)
その他の目的 【旧】 1時間につき300円
【新】 1時間につき420円

※【旧】は2025年3月31日までの支払い分の使用料金
【新】は2025年4月1日以降の支払い分の使用料金
※2025年4月1日使用料改定

 条例の一部改正に伴い、2025年4月1日支払い分より施設使用料が改定されます。

  • 使用料は利用時間(1時間)ごとに必要となります。
  • 使用料は申請時に窓口でお支払いください。
  • 使用料の納入時に利用許可書兼領収書を発行します。

利用許可の変更及び取消し

利用開始前に利用しないこととなった時は速やかに手続きをしてください。
利用の取り消しができる期間は、ご利用日の7日前までです。
 ※7日前が休館日の場合は、その翌日になります。

利用許可の制限

次の場合は、施設のご利用許可ができません。なお、既に許可している場合でも取り消し又は、中止をすることがあります。

  • 特定の宗教活動、利害に関するもの
  • 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき
  • 施設又は設備を損傷するおそれがあるとき
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に掲げる暴力団その他集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれのある組織の利益になるとき
  • 虚偽その他不正の手段により利用許可を受けたとき
  • 災害等により施設が利用できなくなったとき
  • 音や振動などで近隣等に支障がでるおそれのあるとき
  • 管理上支障があるとき

ご利用に際してのお願い

以下の事項をお守りくださるようお願いします。

  • ご利用時間をお守りください
    ご利用時間には、準備、後片付け、清掃、ミーティング等に要する時間も含まれています。
  • 許可書をご持参ください。
    施設をご利用されるときは必ず許可書をご持参ください。ご利用開始前に必ず許可書を受付窓口に提示し確認を受けてください。
  • ご利用後は付属設備・器具等をご返却いただき清掃を行ってください。
  • 他の方のご迷惑または危害を及ぼすおそれのある物品、危険物、動物等を持ち込まないようお願いします。
  • 許可なく物品の展示、販売、広告類の掲載、配布及び金品の寄附、募集行為を行わない ようお願いします。
  • ふれあい工房の敷地内は全面禁煙となっております。※禁煙は加熱式たばこも含まれます。
  • ご利用の権利の転貸、譲渡はご遠慮ください。
    利用許可を受けた目的以外のご利用又は許可書の申請者と実際のご利用者が異なる場合は、利用の中止又は登録を取り消すことがあります。
  • マナーを守ってご利用ください。
    利用マナーの悪い団体又はご利用者については、次回からご利用をお断りする場合があります。
  • その他
    ご利用いただく際は、日進市の定める条例・規則及びこれに基づく指定管理者からの指示に従ってください。

陶芸で利用する際の注意

  • 粘土、釉薬の持込はできません。
  • 作陶で余った粘土は各自で持ち帰ってください。
  • ふれあい工房以外で作陶したものは持ち込みできません。
  • 底部分についた釉薬はきれいにふき取ってください。
  • 作品の大きさは、たて・よこの長さ5cm以上、高さ25cm以下、厚さ1cm以下を限度とします。
  • 焼き上がると15%ほど小さくなりますので、少し大きめに作成してください。
  • 作品の裏に自分の記号又は文字を記入し、講師の点検を受けてください。
  • 各団体の講師は必ず作品の大きさが守られているか、文字記号が記入させているか確認してください。
  • 乾燥、焼成中の破損等の事故については責任を負いかねます。
  • 更衣室がありませんので作業のできる服装でお越しください。
  • 窯の管理人等スタッフの指示に従ってください。

催しを開催される主催者の方へ

  • 催しに関する一切は、主催者さまの責任において行っていただきます。
  • 各施設の定員を超えての入場は事故の原因となります。定員を厳守いただきますようお願いします。
  • 主催者さまは、上記「ご利用に際してのお願い」をよくご理解いただき、ご来場者のみなさまにも周知いただきますようお願いします。

ご利用前の準備について

  • 看板・ポスター・チラシ等の掲示及び配布
    施設敷地内に催し物の看板・ポスター・チラシ等を掲示及び配布する場合は、スタッフの案内に従ってください。